今回は、最近話題になっている【My List】とは一体何なのかを、評判や口コミから検証していきます。
一見すると、既にネット上にたくさん出回っている、投資系の情報商材のようにも見えますが、果たして、どういった企画なのでしょうか。
それでは早速、【My List】について見ていきましょう。
特定商取引法の情報
LPのリンク先に下記のように記載がありました。

引用元:https://mylist-oz.com/lp/31740nvjsi/law.html
今回のような企画の場合、信用して欲しいのであれば、どこが企画したのか・誰が代表者なのかを詳細に表示するべきですし、トラブルが起こった際のサポート体制も必須でしょう。
そういった観点から鑑みると、代表者の名前と住所、メールアドレスは辛うじて記載されていますが、電話番号の記載は無く、メールでしか連絡を取り合う手段が無い現状に、信頼度がガクッと下がってしまいました。
また、販売業者や企画元の法人の情報も明かされておらず、個人でやっている企画なのか?という疑念も湧いてきます。
その場合、個人で取れる責任の範疇なんてたかが知れていますので、リスクヘッジが利かない商材の可能性も否定できず、全体の印象としてはお世辞にもいいとは言えません。
【My List】の内容

引用元:https://mylist-oz.com/lp/31740nvjsi/
これが全て事実であるならば、かなり魅力的な企画であると言えそうですが、何故、商品を選ぶだけで報酬が発生するのかは不明なため、収入を得るまでのプロセスがイメージできず、その点に関しては不信感が募ります。
※アフィリエイト(広告収入)を狙った仕組みであったとしても、これから参加される方に情報を拡散できる力量を期待する事になりますので、その可能性は低いように感じました。
【My List】の評判
主催者である、尾崎圭司氏についての評判ですが、あまり情報が出回っていない印象で、【My List】関連以外の意見はほとんど見当たらず、特にこれといった収穫はありませんでした。
また、この企画自体の評判ですが、「悪質案件」、「高額商材を売り込んでくる」、「ユーザーの囲い込み」等、否定的な意見が大半を占めている、という状況でした。
結果、この企画を信用するに足る情報は何一つありませんでした。
まとめ
結論から申し上げますと、稼げる、稼げないの前にこの企画自体が信じられない、というのが正直な感想です。
まず、ネット上で出回っている口コミの内容が否定的なものが大半であったため、参加するにはかなりリスクが高いと感じました。
仮に登録したとして、悪質な情報商材を次々と売りつけられたり、個人情報をネットに流出されたりと、メリットどころか逆に被害を受ける可能性が十分にありますので、それすら避けた方が賢明です。
大事なのは、得られる情報から検証して、本当に再現性があるのか、自分に合ったものはどれか、を見極めることです。
いよいよ年末になり、今年のうちに新しいことに挑戦したい、という気持ちもよくわかりますが、得られる情報からしっかり検証して、自分に合ったものをキチンと選びたいものですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
無理なく副収入が欲しい方
将来が不安な方
資産運用に興味がある方
🍀お気軽にお問い合わせください🍀