今回は、世間で話題になっている【懸賞ドリームプレゼント】は信用できるのかを、口コミや評判などから検証していきます。
一見すると、既にネット上にたくさん出回っている懸賞サイトと何ら変わりないように思われますが、果たして信用できるサイトなのでしょうか。
それでは早速、【懸賞ドリームプレゼント】を見ていきましょう.
取引商法の確認
懸賞サイトである性質上、登録する情報がどう取り扱われるのか、といったことが気になりますが、懸賞ドリームプレゼントのサイト上では、取引商法の記載は一切ありませんでした。
最近の無料企画ではありがちな事ではありますが、信用して欲しいのであれば、どこが企画しているのか・誰が代表者なのかを詳細に表示するべきですし、トラブルが起こった際のサポート体制も必須でしょう。
その点から見ても、今回の紹介ページにはそういった情報が全くない為、信頼度は低いと言わざるを得ません。
懸賞ドリームプレゼントの内容
引用元:http://moneywin-2020.com/?code=zky001

引用元からの情報によると、20年以上の歴史のある懸賞サイトで、累計当選者数が28,000人以上にものぼるとのこと。
景品は豪華の一言で、毎週100名に豪華家電が、また毎月3名には現金1,800万円が抽選で貰えるようです。
参加は無料で、しかもその方法はいたって簡単で、サイト上で携帯番号を入力して【応募】ボタンをクリックするだけでした。
また、どうしてそんなに大勢の人に豪華な品をプレゼントできるのかについても触れられており、会員になられた方々にキャンペーンや広告の紹介等を送ることによる広告収入で運営している為、その収入を会員の方々に還元するという仕組みのようです。
つまり、この企画に参加すると、大量のキャンペーン紹介メールが送られてくる可能性が高いと言えます。
この状態を煩わしいと感じる方と、いろんなキャンペーンに参加できるチャンスと感じる方それぞれの捉え方があると思いますが、私は断然、前者の意見です。
懸賞ドリームプレゼントの評判
特定取引商法のところでも書きましたが、このサイトの運営会社、代表者などの情報は一切書かれていませんでした。
それどころか、義務であるはずのプライバシーポリシーについても何も書かれておりませんでした。
これには、企画側に登録者の個人情報を扱う自覚がないのではないか?と疑ってしまうのが本音です。
また、口コミ・評判については、累計当選者数が多数いるにも関わらず、ネット上では否定的な記事ばかりが目立っていました。
このように、現状では信用できる要素がまるでない状態ですので、只々不信感が募ります…。
まとめ

結論から申し上げますと、このサイト自体が信用できません。
まず、いくら懸賞とはいえ、作り手の見えない企画に手を出す人なんて誰もいませんよね。
仮に登録したとして、悪質な情報商材を売りつけられたり、個人情報をネットに流出されたりと、収入どころか逆に被害を受ける可能性が十分にありますので、それすら避けた方が賢明です。
このように、ただ「高額商品」「無料」と謳い文句を並べているだけの中身のない企画は初めから相手にしないようにしましょう。
あなたの貴重な時間を奪われているだけで、十分損をしてしまっているのですから。
大事なのは、得られる情報から検証して、本当に再現性があるのかを見極めることです。
ここ最近の情勢により、閉塞感が漂う中で、本業を自粛されている方もおられるとは思いますが、今回のような甘い誘惑に騙されることなくきっちりと検証した上で行動しましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
無理なく副収入が欲しい方
将来が不安な方
資産運用に興味がある方
🍀お気軽にお問い合わせください🍀